クリーンベンチを使っているからクリーンな環境で作業しているとついつい考えがちですが、
実はこそには大きなリスクが存在します。
|
![]() |
‟クリーンベンチを使っているけど不良が減らない”と悩んでいる方にお勧めする製品がクリーンデスクトップトリンクです。
この製品を使えば、机の上の作業空間が瞬く間にクラス1のスーパークリーン環境に早変わり!
もちろん人が作業してもこの環境は保持されます。
ここでは、‟不良が全く出なくなる”と評判のクリーンデスクトップトリンクの特徴の一部を紹介します。
クリーンデスクトップトリンクはここが凄い! | ||||||
驚異のクリーン度! わずか1分で『クラス1』のスーパークリーン環境を実現!
|
||||||
外部のホコリを完全に遮断し、作業中もクリーン環境を完璧に保持!
|
||||||
無風イオナイザ完備で静電気も除去! よく見かける間違いとして、クリーンベンチ内でファン型のイオナイザを使っているケースがあります。 クリーンベンチ内でのファン使用は、空気の流れを乱し、結果として製品を異物まみれにしてしまいます! 異物・静電気対策には、TRINCの無風除電が必須です。 『クリーンデスクトップ』は、高性能な無風除電器を標準装備しており、 異物ゼロに加えて静電気ゼロの理想的なスーパークリーン環境を提供します。 |
||||||
エアブローデスクトップトリンクで理想的なホコリ払いを!
|
||||||
独自構造によりメンテナンスが容易! 従来のクリーンベンチは、例えば3か月ごとにフィルタ交換をする必要があるのですが、 交換作業が煩わしくて実際にはメンテナンスがおろそかになっている事が多いというのが実態です。 一方、『クリーンデスクトップトリンク』は、長期間にわたってフィルタ交換が必要ありません。 また、無風イオナイザはワンタッチクリーナにより1秒足らずで放電針清掃可能です。 |
||||||
製品・作業に合わせて自由なレイアウトを! 『クリーンデスクトップトリンク』『エアブローデスクトップトリンク』は、 多彩なラインナップで幅広い用途に対応します。 形状として、広い間口で開放的な作業を実現する『扇形タイプ』と、横方向に伸縮可能な『矩形タイプ』の2種類をラインナップ。 また、それぞれのタイプで2つの異なるサイズ(4040/6060の2種類)を用意しました。
いずれの形状・サイズにおいても、スーパークリーンを実現する最上位モデル(HPモデル)、 コストパフォーマンスに優れる中性能モデル(MPモデル)、そしてお手軽にクリーン環境が手に入るローコストモデル(PPモデル)があります。 |
||||||
CDTで驚きの不良削減を達成! 一般的なクリーンベンチを用いた組立て工程において、異物付着が減らないと困り果てていた印刷装置メーカー様の例
|