「フィルム」「パネル」「シート」「金属箔」「金属板」「ワイヤー」「ジグ」「トレイ」等の除塵はTRINCにおまかせ! | ||||||||||
近年では、エレクトロニクス・化学・自動車・電池・建材 等、あらゆる分野でフィルム状、パネル上の材料を扱うことが多くなりました。
これらのフィルム・パネルは、多くの場合において、性能・外観・信頼性・安全面等の観点から異物(ホコリ)を嫌います。
最終製品の機能が高まるつれて、材料であるフィルム・パネルの異物に対する要求は年々厳しくなっています。
そのため、フィルムに施される様々なプロセスの前後には、確実に異物を取り除く必要があります。 しかしながら、従来はこのフィルム・パネルの異物を、高効率で除去できる実用的な装置がありませんでした。 また、一口にフィルム・パネルと言っても、素材・サイズ・厚み・幅・形状など様々です。 その多様性のために、自分のフィルム・パネルに最適なクリーナを見つけることは不可能であったといっても過言ではないでしょう。 この現実を目の当たりにして、静電気・異物対策の専門メーカーであるTRINCにできることがあるはずと研鑽を重ねました。 ここでは、この研究開発の結果として生まれた各種除塵装置を紹介します。 |
||||||||||
TRINCのクリーナは、多様な素材・形状に対応! TRINCのフィルムクリーナ・パネルクリーナは、独自の『SSO方式』と呼ばれる除塵方法を採用しています。 この方式により、従来のクリーナと比較して、極めて高い除塵効率でフィルム・パネルの異物を除去することができます。 樹脂、セラミック、ガラス等の誘電体材料はもちろん、金属箔・金属パネルの専用クリーナを世界に先駆けて実現しています。 除塵対象物の幅に合わせて柔軟に対応することができ、最小6mm~最大3mまでのワークを除塵可能です。 ロールtoロールの連続フィルムの除塵はもちろん、枚葉シートやパネルの除塵にも対応します。 加えて、『SSO方式』を応用することで、平面状のワークだけでなく、ワイヤーやモノづくり現場で多く使われる治具、トレイといった立体的なワークに対する専用クリーナの開発にも成功しています。
|
||||||||||
非接触で驚異の除塵能力! 両面同時クリーニングも!
|
||||||||||
小型・軽量・低コストでわずかな隙間に必要な数だけ設置可能!
|
||||||||||
金属箔・金属パネルの除塵が可能に! 金属面に静電気で付着した異物は、通常のエアナイフでは吹き飛ばすことができません。これは、物理現象から避けられないことです。 (詳細は、書籍『TRINC METHOD』に記載されているのでご参照ください) そのため、非接触型の金属箔用、金属パネル用の実用的な除塵装置は存在し得ませんでした。 TRINCは、金属に対する異物付着のメカニズムを一から見直すことで、従来不可能であった金属箔・金属パネル専用のクリーナの開発に成功しました。 『メタルフィルムトリンク』と 『メタルパネルトリンク』です。
|
||||||||||
もちろん高性能イオナイザを標準搭載! TRINCの除塵装置なので、もちろん高性能イオナイザが標準で搭載されています。 高濃度イオンを利用することで、除塵効率が飛躍的に向上します。 また、TRINC独自のワンタッチクリーニング機構が付いている製品では、 イオナイザの放電針に直接アクセスしなくても、わずか1秒でクリーニングが完了するためにメンテナンスが非常に簡単です。 |
||||||||||
補助機能が満載!ご要望をお聞かせください! お客様のご要望に応えて、外部信号を用いたスリットの自動開閉機構やエアーのON/OFF制御といった補助機能への対応の実績がございます。 可能な範囲で対応を検討いたしますので、装置に組み込む際に必要な補助機能がございましたら、一度ご相談ください。 |